
司法書士は、あなたに一番身近な法律相談の窓口です。
お困りの際には、是非当事務所にご相談ください。
私どもの専門知識と、経験と、人脈を誠心誠意ご提供いたします。
初回相談・初回電話相談無料にて実施しています。
相続・遺言書
家族信託
会社設立
不動産登記
営業時間/平日 9:00~18:000422-24-7924
事前予約で休日・時間外も対応可能です
司法書士は、あなたに一番身近な法律相談の窓口です。
お困りの際には、是非当事務所にご相談ください。
私どもの専門知識と、経験と、人脈を誠心誠意ご提供いたします。
初回相談・初回電話相談無料にて実施しています。
自分が亡くなった後の相続を考えて、生前に遺言を残しておく人は少なくありません。遺言は、個人で作成することができるため、外部に頼まなくても作成はできます。もっとも、きちんと形式を守っていないと、せっかく作った遺言書が無効になることもあり、取り返しがつかなくなってしまいます。そのため、遺言書の作成の際には、司法書士と相談して作成する方が確実といえるでしょう。
司法書士に依頼するメリットは他にも、作成後の遺言の保管者になってもらえることや、遺言執行者になってもらえることがあげられます。また遺言作成以外にも、生前対策として任意後見契約や生前贈与に関する相談もできます。相続について頼みたいこと、聞きたいことがある場合には、当事務所までご連絡ください。
不動産登記には、「所有権移転登記」、「所有権保存登記」、「抵当権設定登記」などの種類があります。不動産を誰かから買った、もらった場合には所有権移転登記をしなければなりませんし、建物を新築した場合には所有権保存登記が必要です。また、住宅ローンなどの借り入れの際に抵当権を付した場合は、抵当権設定登記をする必要があります。登記とは、自分の権利・法律関係を第三者に示す重要な役割を有しています。そのため、それぞれの手続きをしっかり行わなければなりません。また、法務局へ登記申請に行かなければならないほか、必要書類を集めるのにも手間がかかるといえます。そこで、登記の専門家である司法書士に依頼することをおすすめします。登記手続きを依頼する際には、ぜひ当事務所にご連絡ください。
成年後見制度とは精神上の障害などにより,事理弁識能力が欠落している状態が通常の状態にある者を保護、支援する制度です。
法定後見制度は後見、保佐、補助の3つがあり、事理弁識能力などに応じて選択できるようになっており、成年後見人が就任した場合、成年後見人は成年被後見人の日用品の購入その他日常生活に関する行為以外の取消権、 及び財産権に関する代理権を得る事となります。
このように成年後見人には広範な権限が与えられていますから、その権限が濫用されないように信頼できる人を成年後見人とする必要があります。その点、司法書士は成年後見制度に精通したスペシャリストですから安心して成年後見人を任せることが可能です。
成年後見に関して何かお困りのことがありましたらお気軽に当事務所までご相談ください。
会社(法人)の設立には、さまざまな書類が必要となりますが、その中の1つに定款というものが存在します。定款は、会 […]
被相続人が死亡すると、相続が開始され、その相続財産について遺産分割が行われますが、その前提として、遺産分割協議 […]
■メリット①:不動産登記手続きに労力・時間がかからない不動産登記には、様々な種類があるとともに、それぞれの種類 […]
成年後見の手続について、司法書士に依頼するメリットは多くあります。 ■メリット①:手間や時間を省くこ […]
不動産取引上では、不動産取引の安全の保護と円滑化を図るために、取引対象となる不動産の現況や権利関係等を登記簿上 […]
会社を設立するには、まず定款を作成します。定款とは、会社の内部的な規則のことです。設立当初の定款には、会社の目 […]
当事務所は、不動産登記、相続・遺言、成年後見、家族信託を得意とする司法書士事務所です。司法書士は、あなたに一番身近な法律相談の窓口です。日頃の生活の中で法律と関わるときになんとなく心配になることはありませんか?お困りの際には、是非当事務所にご相談ください。私どもの専門知識と、経験と、人脈を誠心誠意ご提供いたします。
名称 | いつき司法書士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-30-1 パークヴィラ吉祥寺502 |
TEL/FAX | 0422-24-7924 / FAX:0422-24-7925 |
代表者 | 武田 一樹 (たけだ かずき) |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |